• HOME >
  • 各種部会活動

2022/12/01

和4年度 宮崎県介護支援専門員実働調査

ご協力いただきありがとうございました。
集計結果
2022/06/13

令和4年度 宮崎県介護支援専門員 実働調査への協力について

6月13日付けで介護保険事業所宛に送付します。
趣旨をご理解いただき実働調査への回答にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ダウンロードはこちらから ⇒
PDF  令和4年度 宮崎県介護支援専門員 実働調査
Excel 令和4年度 宮崎県介護支援専門員 実働調査
2022/03/07

令和3年度宮崎県介護支援専門員実働調査

ご協力いただきありがとうございました。
集計結果
2021/06/14

令和3年度 宮崎県介護支援専門員実働調査への協力について

6月14日付けで介護保険事業所宛に送付します。
趣旨をご理解いただき、実働調査への回答にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ダウンロードはこちらから ⇒
PDF  令和3年度 宮崎県介護支援専門員実働調査
Excel 令和3年度 宮崎県介護支援専門員実働調査
2020/09/29

令和2年度 宮崎県介護支援専門員実働調査への協力について

10月1日付けで介護保険事業所宛に送付します。
趣旨をご理解いただき、実働調査への回答にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ダウンロードはこちらから ⇒ 令和2年度 宮崎県介護支援専門員実働調査
2015/07/30

ケアプラン適正化支援マニュアルの活用について(ご案内)

この度、「ケアプラン適正化支援マニュアル」が完成しましたのでご報告いたします。
本マニュアルは、宮崎県より委託を受け、多職種連携等を通し介護支援専門員のケアマネジメント力を高め、 利用者の自立支援に向けたケアプランに繋げていただくために作成したものです。
利用者の自立支援に資するケアマンジメントの為の手引きとして、是非、ご活用いただきたくご案内いたします。
ダウンロードはこちらから ⇒ ケアプラン適正化支援マニュアル
2013/07/30

ケアプラン適正化支援事業 実態調査にご協力ください。

宮崎県の委託を受け『ケアプラン適正化支援事業』を当協会にて実施しております。
介護支援専門員が自立支援に資するケアプランを作成できる環境を整備することを目的とし まずは、ケアプラン作成の現状及び傾向や課題を把握し、事業をより効果的に行うための基礎資料として 実態調査を実施いたします。
会員の皆様へ宛てに、7月23日付けにて実態調査を送付いたしましたので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、実施主体である宮崎県福祉保健部長寿介護課より並行して以下の実態調査も送付しておりますので ご多忙中とは存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。
宮崎県介護支援専門員協会 ⇒ 会員宛て(介護支援専門員向け実態調査)
宮崎県福祉保健部長寿介護課 ⇒ 市町村宛て(市町村向け実態調査)
宮崎県福祉保健部長寿介護課 ⇒ 居宅介護支援事業所管理者宛て(管理者向け実態調査)
2012/10/10

第2回総合支援部会を開催しました。

日時 平成24年9月22日(土)10時30分 ~ 12時
会場 当協会事務局
参加者 担当理事 小倉和也
  委員 河野福美 上原健一 高野瀬雅子 甲斐福美 藤田美穂(敬称略)
研修部 担当理事 川崎順子 委員長 後藤ゆく子
内容 平成24年度 研究大会にの開催について
詳しくは、議事録 をご覧ください。
2012/10/10

第1回広報渉外部会を開催しました。

日時 平成24年9月8日(土)10時 ~ 12時
会場 特別養護老人ホーム 芳生苑 会議室
参加者 担当理事 坂口和幸
  委員 佐藤浩子 石田崇将 稲田智代美 岩切ゆかり 寺山恵(敬称略)
内容 広報誌の発行について
渉外活動について
ホームページの活用について など・・・
詳しくは、議事録 をご覧ください。
2012/10/10

第1回介護予防支援研修委員会を開催したしました。

日時 平成24年9月1日(日)10時 ~ 正午
会場 当協会事務局
参加者 介護予防支援委員会 委員長 櫻井俊司
           委員 井手貴秋 四元隆一 永田五十子 中村みどり 桑畑守康
           (敬称略)
内容 平成24年度介護予防支援従事者研修の実施について
詳しくは、議事録 をご覧ください。

ページの上部へ