2023/4/24 口腔ケアWEBセミナーの開催について |
---|
※詳細についてはこちらをご覧ください ⇒チラシ |
令和4年度 ひきこもり8050問題理解促進セミナーの開催について |
令和4年度 ひきこもり8050問題理解促進セミナー |
栄養ケアWEBセミナー開催について |
---|
栄養ケアWEBセミナー開催について |
『適切なケアマネジメント手法』実践研修のご案内 |
---|
株式会社日本総合研究所が実施する「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業」(令和4年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)に基づく『実践研修』を実施します。 これまで『適切なケアマネジメント手法の手引き』に関するセミナー等にご参加いただき、本手法の趣旨をご理解いただけている方を対象としています。 詳しくは開催案内をご確認いただき、お申込みください。 |
※詳細については、こちらをご覧ください。⇒実践研修 開催案内 |
一般社団法人宮崎県介護支援専門員協会 役員選挙実施のお知らせ |
|
任期満了に伴い、次期役員を選出する為の役員選挙を、定款第24条および社員選出規程に基づき 下記要領にて実施いたします。 |
|
○選挙すべき職・選出数 | ★選出すべき職:宮崎県介護支援専門員協会 理事 ※任期は、2年とし、再任は防げません。 ★選出数 ①全県選出理事 5名以上13名以内 ②地域ブロックネットワークから各1名 |
○立候補受付期間 | 令和4年3月28日(月)~令和4年4月25日(月)17時00分(必着) |
○立候補者の資格 | 立候補は、以下の資格が必要です。 ★宮崎県介護支援専門員の正会員であること。(当法人定款第6条第1号に規定) ★令和4年3月28日(月)までに令和3年度の会費を納めていること ★正会員2名以上(但し、地域ブロックネットワーク選出理事は、所属する地域ブロックネットワークの正会員)の推薦があること。 |
※詳細については、こちらをご覧ください。⇒
役員選挙実施のお知らせ 立候補届出書 立候補届出書 |
令和4年度厚生労働省老健事業 |
---|
令和4年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)において株式会社日本総合研究所が実施する「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業」は、要介護高齢者の生活の継続を支える上で重要な支援内容を体系化した「適切なケアマネジメント手法」をより多くの介護支援専門員に知ってもらい、実践の場で活用してもらうことを目指しています。本手法について、地域のケアマネジャーや関係者の皆様にご紹介する機会として実践セミナーを下記のとおり実施いたします。趣旨をご理解の上、参加をご検討いただけますと幸いです。 |
※詳細については、こちらをご覧ください。⇒適切なケアマネジメント手法 実践セミナーのご案内 |
一般社団法人宮崎県介護支援専門員協会 役員選挙実施のお知らせ |
|
任期満了に伴い、次期役員を選出する為の役員選挙を、定款第24条および社員選出規程に基づき 下記要領にて実施いたします。 |
|
○選挙すべき職・選出数 | ★選出すべき職:宮崎県介護支援専門員協会 理事 ※任期は、2年とし、再任は防げません。 ★選出数 ①全県選出理事 5名以上13名以内 ②地域ブロックネットワークから各1名 |
○立候補受付期間 | 令和4年3月28日(月)~令和4年4月25日(月)17時00分(必着) |
○立候補者の資格 | 立候補は、以下の資格が必要です。 ★宮崎県介護支援専門員の正会員であること。(当法人定款第6条第1号に規定) ★令和4年3月28日(月)までに令和3年度の会費を納めていること ★正会員2名以上(但し、地域ブロックネットワーク選出理事は、所属する地域ブロックネットワークの正会員)の推薦があること。 |
※詳細については、こちらをご覧ください。⇒
役員選挙実施のお知らせ 立候補届出書 立候補届出書 |
介護口腔ケアWebセミナーの開催について |
『認知症治療に携わる医療従事者のためのひむか漢方WEBセミナー』の開催について |
口腔ケアWebセミナーの開催について |
高齢者の方々の介護に携わる皆様に向けたWebセミナーの開催について |
■主催:雪印ビーンスターク株式会社 |
高齢者の方々の介護に携わる皆様に向けたWebセミナー 開催について |
■主催:雪印ビーンスターク株式会社 / 共催:株式会社豊通オールライフ |
事務局の年末年始休業について |
平素より本協会活動へご協力いただき誠にありがとうございます。 宮崎県介護支援専門員協会 事務局
|
医療系サービスの理解と在宅医療に係る多職種事例検討会の開催について |
1、 日時 令和2年12月19日(土)13:30~17:00 |
介護支援専門員とリハビリテーション専門職との合同フォーラムの開催について |
1、 共催 宮崎県介護支援専門員協会、宮崎県理学療法士会 |
第12回 日本介護支援専門員協会 九州・沖縄ブロック研究大会㏌沖縄の開催について |
日時:令和3年1月15日(金)10:00~17:00 ☆オンライン開催☆ 大会に関する案内ページは以下のURLよりご覧いただけます。 https://www.okicare.jp/node/542 |
---|
介護支援専門員の皆様へ |
---|
県内の新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ケアマネジメント支援にご苦労をされている地域もあるかと思います。大変お疲れ様です。 今回は、サービス事業所との連携についてお願いでございます。新型コロナウイルス感染者が増加しているなか、 ご利用者自身が感染流行地域を往来したり、ご利用者が感染流行地域に居住されている方と接触をすることに、 サービス事業所はとても神経質になっています。介護支援専門員が、ご利用者様の流行感染地域への往来等を把握していたにも関わらず、 サービス利用中やサービス利用後に情報提供があることもあり、利用者の受け入れの制限を検討している事業所があると伺っています。 介護支援専門員側とサービス事業所側が情報をタイムリーに伝え合うことで適切な対応ができ、支援が継続できるとともに、 双方の信頼関係の構築にもつながっていきます。コロナ禍の状況では、普段以上に専門職種やサービス事業所との連携が重要になってきます。 ご利用者の心身の状況とともに環境の変化にも注視いただき、速やかに最新の情報提供が行えるようにお願いいたします。 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう研修会等の中止について |
---|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、当協会にて主催しておりました 下記研修会等を中止することとなりましたので、お知らせいたします。 ① 3月13日(金) 介護支援専門員実務研修 事前学習会 ② 3月21日(土) 第2回災害対策研修会 |
一般社団法人宮崎県介護支援専門員協会 役員選挙実施のお知らせ |
|
任期満了に伴い、次期役員を選出する為の役員選挙を、定款第24条および社員選出規程に基づき 下記要領にて実施いたします。 |
|
○選挙すべき職・選出数 | ★選出すべき職:宮崎県介護支援専門員協会 理事 ※任期は、2年とし、再任は防げません。 ★選出数 ①全県選出理事 5名以上13名以内 ②地域ブロックネットワークから各1名 |
○立候補受付期間 | 令和2年3月23日(月)~ 令和2年4月20日(月)17時00分(必着) |
○立候補者の資格 | 立候補は、以下の資格が必要です。 ★宮崎県介護支援専門員の正会員であること。(当法人定款第6条第1号に規定) ★令和2年3月23日までに令和元年度の会費を納めていること ★正会員2名以上(但し、地域ブロックネットワーク選出理事は、所属する地域ブロックネットワークの正会員)の推薦があること。 |
※詳細については、こちらをご覧ください。⇒
役員選挙実施のお知らせ 立候補届出書 立候補届出書 |
宅医療の未来を考える『ピア』上映会&講演会 |
|
詳しくはチラシをご参照ください。 ⇒チラシ |
令和元年度 延岡市介護支援専門員連絡会 第3回研修会の開催について |
|
1 日 時 | 令和2年2月5日(水) 13時30分から16時30分 (13時00分から受付開始) |
2 場 所 | 延岡市社会教育センター 11階 研修室1 〒882-0812 宮崎県延岡市本小路39-1 TEL 0982-34-6549 |
3 内 容 | テーマ「介護支援専門員の専門性・連携の向上を目指して~ 利用者の人生に寄り添うケアマネジメント・終末期の医療との連携を考える」 『人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)』 講師:NPO法人ゆめの木 代表 松本由美子先生 吉岡順子先生 ファシリテーター :医療法人社団永和舎延岡クリニック 甲斐多都子氏 NPO法人ゆめの木 濱田美子氏 |
※詳細については、こちらをご覧ください。→第3回研修会開催案内 |
ひきこもり支援講演会・相談対応事例検討会の開催について |
|
1 日 時 | 令和2年2月20日(木) 午前9時30分から午後4時まで |
2 場 所 | 宮崎県総合保健センター 5階大研修室 (宮崎市霧島1丁目1番地2 JA・AZMホール西側) |
3 内 容 | 第一部 午前9時30分~12時まで (1)報告 「ひきこもり地域支援センターにおけるひきこもりの実態調査~開設4年間を振り返って~」 報告者 宮崎県精神保健福祉センター 所長 直野 慶子 (2) 講演 「地域で支えるひきこもり支援」(仮題)~地域ネットワークのさらなる強化に向けて~ 講師 宮崎大学教育学部准教授 境 泉洋 先生 第二部 午後1時20分~4時まで 事例検討会 |
※詳細については、こちらをご覧ください。→ひきこもり支援講演会・相談対応事例検討会開催案内 |
きてん!みてん!介護展!(主催:カクイックスウィング延岡営業所・日向オフィス) |
|
日時 | 令和2年2月21日(金)10:00~18:00 |
会場 | 延岡総合文化センター |
詳しくはチラシをご参照ください。 ⇒チラシ |